【小学生大喜び!】小学生連れ筑波山登り おすすめコースと気を付けたほうがいいこと

小学生大喜び おすすめ家族旅行
スポンサーリンク

こんにちは!

今回は、2025年10月に小学5年生の息子と一緒に筑波山に登ってきました!

筑波山にはいくつもの登山コースがありますが、「小学生連れでどのコースがいいの?」と悩む方も多いはず。
我が家も初めての登山でかなり迷いました。

そこで今回は、実際に登ってわかったおすすめコース持って行ってよかったもの注意点などを、正直に書いていきたいとおもいます!


小学生と登るおすすめ登山コースは「御幸ヶ原コース」!

登山初心者の私たち夫婦+小学5年生の息子の3人で御幸ヶ原コースに挑戦しました。
結果、頂上まで約2時間10分かかりました。

御幸ヶ原コースを選んだ理由は、なだらかな坂道あり、岩場ありと、変化が楽しいコースだということと、帰りはケーブルカーで使って下山できること。

帰りの体力を気にせず、登りに全集中できるのが魅力です!

下りは岩場が多くて足を滑らせやすいので、帰りはケーブルカー利用が断然おすすめです!


難易度としては、小学3年生くらいからOKだと思います。

でも、途中で幼稚園生の団体さんが登っていてビックリしました(笑)。


駐車場は筑波山神社の駐車場を使うのがおすすめ

御幸ヶ原コースは、ケーブルカーの出発地点あたりからスタートします。
そのため、筑波山神社の駐車場を使うのが便利です!

ただし、入り口の大きな鳥居をくぐって奥に進むので、ちょっとわかりにくいのでご注意を。

少し離れたところに第4駐車場があるのですが、この駐車場は景色が絶景!写真を撮りたい方にはこちらもおすすめ。
駐車料金は1日500円でした。


トレッキングポールは絶対持っていた方が良い!

登山初心者の我が家。何を持っていけばいいかわからず、とりあえずトレッキングポールを1セットだけ購入。

結果——これが大正解!!

ポールがあるだけで疲れ方が全然違うんです。
上半身のブレを支えてくれるので、脚の負担が激減!

息子とママでポールの奪い合いになり(笑)、パパは手ぶらで頑張る羽目に…。
次回はもう1セット購入してリベンジ予定です!

今回我が家が購入したのは ダバダ(DABADA)のトレッキングポール!

お値段も3000円くらいで、登山初心者にはいい感じ!

軽くて、丈夫で、すごく良かったです!おすすめですよ!


雨具は必ず用意して!

登山当日、天気予報は晴れ・降水確率0%
なのに——雨、降りました。

ケーブルカーで下山している途中で降り始めたのでセーフでしたが、
やはり山の天気は変わりやすい!

どんなに晴れ予報でも、雨具は絶対持って行くべし!です。


手袋の用意を忘れずに!

御幸ヶ原コースは岩場が多め。
息子の背より高い岩をよじ登るような箇所もあります。

転倒防止にも、手の保護にも、手袋は必須!
秋~冬にかけては寒さ対策にもなりますよ。


リュックは軽くてサイドに飲み物を差せるポケット付きがおすすめ

今回、息子用に登山リュックを新調しました。
選んだのはモンベルのリュック ランブラーパック 20。

これがめちゃくちゃ優秀!
軽い・出し入れ簡単・サイドポケットが大きい。
しかも普段使いもできて、値段も8,000円台と他のリュックと比べたらお手頃。

登山デビューにもピッタリなリュックでした!


御幸ヶ原コースは休憩ベンチが所々にあっていい感じ

御幸ヶ原コースの嬉しいポイントは、ベンチが程よい間隔であること!
息子もチョコを食べながら休憩→元気回復→また登る、の繰り返しで楽しく登れました。

特に中間地点にある、ケーブルカーを見ながら休憩できる小屋はおすすめです。


最後の難関は、木の階段地獄!

山頂まであと500mあたりから、永遠に続く木の階段ゾーンが出現します。

これがまた地味にキツイ…!
岩場よりも足にくるタイプで、ふくらはぎが悲鳴を上げます。

息子もここで弱音をはいてしまいました。。
でも、登りきればそこはもう頂上!頑張る価値アリです。


山頂の景色は最高!やはり登山は感動してしまう!

我が家は2時間10分で山頂に到着!
頂上で見た景色は…まさに感動のひとこと。

あえて写真は掲載しません!実際に登って体感していただきたいです!

レジャーシートを敷いて、おにぎり&コーヒーで一休み。
達成感と爽快感に包まれます。

そして今回のMVPおやつは「塩味の一口せんべい」!
登山中は甘いものよりも塩分が恋しくなるんです。
家族全員でバリバリ食べて、元気回復しました。

帰りは、ケーブルカーで楽々下山!これが最高!


登山後、日帰り温泉は最高!

登山後はお楽しみの温泉タイム!
向かったのは「つくば温泉 つくばの湯」。登山口から車で約4分です。

家族3人で3,000円ほど。
館内は清潔で、少し硫黄の香りがしていて期待感UP。
温泉は意外と普通でしたが(笑)
熱めのお湯と露天からの景色が最高でした!

登山の疲れが一気に吹き飛びます。


締めはラーメン!

登山→温泉ときたら、最後はラーメン!
「松屋製麺所」に行ったのですが、残念ながら店で食べられるのは昼まで。

麺とスープは購入できるので
中太の全粒粉麺5食入り+スープを購入。約1,000円。
さらにチャーシュー(700円)も追加。

自宅で食べてみたら…これがめちゃくちゃ美味しい!!

麺はもちもちでつるつる!
スープはいろんな種類があるのですか「屋台の醤油味」が抜群に美味かったです!

チャーシューも、体に優しい感じだけど、味はしっかりしている!美味い!
これはリピ確定です!


まとめ 御幸ヶ原コースの登山は小学生も大喜び!

登山初心者でも安心して楽しめる「御幸ヶ原コース」。
小学生連れにもピッタリで、家族の思い出作りにも最高です。

我が家もすっかり筑波山の虜になりました。
これから登ってみようと思っているパパ・ママの参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました